研究者の仕事術 公開インタビューが終わりました。(後編)

レポート前編の●事前準備(準備~当日まで)編●はこちら

●あっという間のイベント当日 編●

▼あらゆるイベントは設営から始まります。

今回は、川添研究室のスタッフ・院生のみなさんが積極的に川添ミュージアムの配置図を作ってきて下さり(ちゃんと美しい図面まで引いて!)、設営が進みます。会場のカフェ・カポはガラスで屋外に面し天井の高い解放感の感じられる会場です。カフェは通常、イタリアンのレストランなので、テーブルには本格ピザとイタリアンなアンティパストのための食器の準備がずらり。インタビューの場所、参加者との距離感などを確認していきます。

▼イベント中のワークの1つを準備。

参加者同士の自己紹介とアイスブレイクのためのワークとして、「住みたい都市」を記入してもらうのですが、スタッフも書き込もう!ということで、遊んでいます。「これだけで2時間遊べるんじゃないですか」と川添先生(笑)。

▼設営完了!参加者がちらほらといらっしゃいました。

イベント開始まで、川添ミュージアムを自由に見ていただきます。説明のパネルも併せて展示し、川添研の手がける様々な事例の幅広さに触れてもらいました。

▼いよいよイベントスタートです。

まずは「研究者の仕事術」の説明。このプロジェクトが生まれた秘話に絡めて、企画者、安斎・我妻の自己紹介と、これまでアップしてきた先生方のインタビュー記事について簡単に紹介しました。反響をいただいているプロジェクトですが、完全に趣味なので赤字でございます(笑)

▼ 参加者同士のアイスブレイクを兼ねて自己紹介をしてもらいました。
3枚のポストイットに、「名前・所属・住みたい都市」を書いて共有してもらいました。

「住みたい都市」は川添研スタッフさんに背後からこっそりメモしてもらい、世界地図に書き込んでもらっていました。この日の参加者全員の住みたい都市の世界地図。アメリカ西海岸・欧州が人気の模様です。

▼ ここからはゲスト、川添先生の出番です。
先生の乾杯と共にプレゼンが始まりました。建築意匠とは?風景論とは?そんな建築の基本の「き」、から、川添研究室のメンバー紹介と共に最近のプロジェクト事例をお話しいただきました。

プレゼンの最後には、今回のインタビューのテーマ「仕事術」に絡めて、「みなさんは仕事をどこでしていますか?テーブルですか?デスクですか?」という問いかけがありました。川添研ではひとつながりの「テーブル」で仕事をしているとのこと。はて、その心は。(インタビュー記事をお楽しみに!)

▼早速、インタビュー!・・・の前に、参加者のみなさんに、質問を出してもらう活動を挟みます。近くの参加者同士で話し合い、川添先生に聞きたいことをポストイットに書き出してもらいました。

カフェタイム中に出てきた参加者質問ポストイット(後で数えたら29問!)をインタビュアー我妻が確認し、事前に用意した質問と併せてインタビューの流れを安斎とざっくり決めていました。色んな方面から、するどい質問もでていて、「プレゼンは伝わったかなぁ」という川添先生のご心配は無用のようでした。

インタビュアー我妻の頭が聞きたいことでパンクしそうになる中、インタビュアー自身が一番気になることから聞こう、と腹をくくり、いったん質問リストは頭から離してインタビュースタート!

▼インタビュースタートからあっという間の1時間、できるだけ参加者の質問を取り入れられるよう心がけつつインタビューを進めました。知的にエキサイティングすぎて、インタビュアーパンク寸前になりつつなんとかクロージングとなりました。

インタビュアーとして感想をヒトコトで申しますと、インタビューをイベントとして公開するという試みは、マジで頭パンクするかと思った大事件でした(笑)。良い意味で、ハードファンチャレンジでした。お付き合い下さった川添先生、川添研究室のメンバーの皆さま、撮影&BGM選定をしてくれたなっちゃん、共同企画者の安斎くん、そして参加者として場を一緒に作って下さったみなさまに、心から感謝します。

▼♯アフターストーリー
イベント終了後、撤収を終え、インタビュアー燃え尽きポカーン状態で井の頭線に乗り込み、川添先生とスタッフさんと軽く打ち上げへ。安心、反省、色んな気持ちが入り乱れつつ、「わーこの人たちと一緒にできて良かった~」いう気持ちがじわじわでてきました。居酒屋でもいつの間にやらインタビュー再開。イベントでは聞ききれなかった部分も多くあったので、後日、追加インタビューを川添研究室でさせていただくことになりました。追加インタビューの内容も合わせて記事にします。参加者の皆さんは、あの話の続きか!という感じで読んでいただけるのではないでしょうか。
お付き合いいただいた皆さまに、感謝を込めて。
(我妻優美)

Thanks to
 川添善行先生東京大学生産技術研究所:ゲスト
 川添研究室 草野充子さま:資料協力
 川添研究室のみなさま:当日協力
 結城菜摘さん:写真・BGM
 安斎勇樹さん:共同企画