Project

これまでの楽しいプロジェクトたち

○書家活動 春光|Japanese Calligrapher   2014.3~

shunko6歳から書道を始めました。雅号・春光 をいただき、作品を書いています。一人静かに書に親しむ時間、日常の中の書を大切にしたいと思います。友人の名前・結婚祝い・出産祝いに作品を作ったり、書をテーマに作品作りをするワークショップを不定期開催しています。

書のポートフォリオはこちら http://yumiuni.com/?page_id=683

 

<実践例>

-2015.10.7(水)
Komaba Reserach Campus International Garden Party
東京大学駒場リサーチキャンパス外国人留学生・研究者との交流パーティ
場所:東京大学駒場リサーチキャンパス

様々な国ごとにブーステントが出される国際交流パーティで、日本ブースにて書道体験のワークショップ講師をさせていただきました。使用言語は英語でのワークショップでした。初めて書道を見る外国人留学生・研究者も多く、楽しく体験していただけました。

詳しいレポートはこちら

 

-2015.9.7(月)
「親父の小言」ワークショップ
主催:MALL(経営学習研究所)・ACOP(京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター)
場所:株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場 CANVAS B1F

ワークショップの中で、書道で小言をしたためるミニワークをレクチャーさせていただきました。

詳しいレポートはこちら

○Tez_Quri(てづくり)|手づくりワークショップ  2013.12~

写真 1はんこアーティストのみょーさんと一緒に、「書×はんこ」で手づくりを愉しむ時間のワークショップを開催しています。テーマは季節にあったものを。「自分の名前を書き初め」「ありがとうバレンタインカード」「桜のランチョンマットとお茶会」「イニシャルバッグ」などを開催してきました。

ワークショップの様子はこちら http://yumiuni.com/?p=1042

 

○研究者の仕事術|インタビューサイト 2011.10〜

スクリーンショット実践的な研究者たちがいかにして研究と実践を連携させているのか、その思想や技法について、第一線で活躍する研究者へのインタビューを通して明らかにしていきます。研究の世界に生きる人だけではなく、研究とは全く関わりのない社会で生きる方にも読んでいただきたい。大学という教育研究機関は、象牙の塔ではなく、実社会の中にあるものだから。共同企画運営 @YukiAnzai

リンク http://amphibia.jp/

 

○翻訳活動|English⇔日本語

do-nut教育・学習関連の海外のウェブ記事等を翻訳して本ブログで紹介しています。

<実践例>

-2015.7.23(木)
大学生研究フォーラム2015併催チュートリアルセッション
「「エンゲージメント学」ワークショップ」(京都府民総合交流プラザ 京都テルサ)
※東京大学中澤明子先生との登壇

詳しいレポートはこちら。
電通育英会 IKUEI NEWS 2015年10月号(vol.72 特集:大学生研究フォーラム2015)に、ワークショップの詳細について中澤明子先生が寄稿されています。

デジタルブック

 http://yumiuni.com/?cat=21
「2015年に押さえるべきオンライン学習 10のトレンド」http://yumiuni.com/?p=871

 

○場作り|Learningful Scenes

unlab3学びがうまれる場作りのお手伝いをさせていただきます。「学びの場作り」とは、どんなテーマで、誰をゲストに、どんな空間で、どんなフードを、どんな音楽で、どんなスタッフと、場を作るかを考え、当日の運営までを行います。

 

 

 

○Learning Bar スタッフ 2009.2~2011.3

東京大学大学院中原淳研究室が主催しているLearning Barでスタッフをしました。
会場装飾やお料理など、空間全体を使ってテーマにあった場作りをしました。(Youtubeビデオにもちゃっかり登場。)

○ワークプレイスラーニング2009 「茶道に学ぶ、大人の学び」パーティーディレクター 2009.10.30

ディレクターとして、企画から当日の運営まで行いました。
スタッフは着物、くつろげる和の空間とお料理で場作りをしました。

中原淳先生のブログ
http://www.nakahara-lab.net/blog/2009/11/2009_12.html

メンターをしていただいたワークショップ部のパーティレポート
http://bit.ly/9XotvH

 

○AREA(App to/of Reggio Emilia Approach)研究会  2011.5.22

レッジョ・エミリア・アプローチの本質に迫り(approach)、大人の学びへの応用(application)を目指す勉強会「AREA(App to/of Reggio Emilia Approach)」の企画をしました。

勉強会のTogetterまとめはこちら

http://togetter.com/li/108276

 

area2 area

 ○PartyStream スタッフ 2011.6.18

カフェイベント運営のお手伝いをしました。

スクリーンショット 2012-12-04 14.13.03.png

PARTYstream for JAPAN(パーティストリーム・フォー・ジャパン)
働き方・経営 × アート × 教育 × 科学コミュニケーション
ポスト311、何が変わるか、変わらぬか、変えたいか

2011年6月18日(土曜日) 午後4時 – 午後8時
株式会社内田洋行 ユビキタス協創広場CANVAS(八丁堀)
http://partystream.jp/

 

○Campus Promenade 2011.12.4

国公私立大学職員を対象に、東京大学本郷キャンパスをお散歩するイベントを企画しました。
学生時代に学生キャンパスツアーガイドをしていた同期に協力してもらいました。

campus